制作コンテンツ
YouTubeチャンネル(メイン)
YouTubeチャンネル「レイユール」では化学とエンターテイメントを融合させた面白系動画を投稿しています。
「有機化学者が料理してみたシリーズ」を始め様々な動画を不定期投稿しています。
また、実写生配信を不定期配信しており、実際の化学実験などの様子をノーカットで見ることができます。
YouTubeチャンネル(サブ)
YouTubeチャンネル「Rayure Lab」ではメインチャンネルに比べ高度な実験を簡潔にまとめた動画を投稿しています。
教育機関での実験回数減少が散見される中、実際の実験を映像で伝えることには価値があると思っています。
特に、高校までで実施される実験はあくまで現象を観察することに特化しており、実際の研究現場で用いられる手法と異なることも多々あります。そこで、実際の研究に使用される器具や方法を用いた「本物の化学実験」をこれまでにない美しい映像でお届けします。
リケラボ「一万円実験室」
科学系情報サイト「リケラボ」にて、概ね月1回程度記事を書いています。もともとは薬理凶室代表くられが記事を書いておりましたが、第8回より引き継ぎ現在は私が執筆を行なっております。
1万円の予算以内で買える市販品を使って通常実験室でないと行えないような高度な実験を行うというものです。いわば大人の自由研究とも言えるもので、1万円という大人だから使える高すぎない予算内で驚くような実験を楽しむことができます。
科学監修
レイユールの強みは分野にとらわれないことです。専門分野の有機化学に関する知識は常に新しい情報に触れることで維持しており、
そのほか、有機化学のみならず無機化学分野、微生物学分野、資源化学分野、物質・材料工学分野、機械工学分野なども積極的に学習しています。
実際に、有機合成・無機合成・化学分析を行える設備を個人所有するほか、金属加工・ガラス加工・微生物培養設備等も個人所有しています。これらを実際に使った経験を活かし、広い分野をカバーする科学監修を行うことができます。
-主な過去実績-
技術協力・技術提供
幅広い実験に対応できる設備を活かし、様々な形で技術協力や技術提供を行うことができます。
有機合成・無機合成・一般化学分析などの基本的化学設備に加えて各種加工装置、微生物を取り扱うことのできる無菌環境・培養設備等をふんだんに使用し、必要に応じたコンテンツ制作サポートを行うことができます。例えば、企画実現に必要な試験の委託を受けたり、
必要な器具の設計・制作等も行うことができます。
-主な過去実績-
▶︎アニメDr.STONE3期 次回予告映像制作協力(01−21話)
実験キット製作販売
本格的な実験をご自宅で楽しんでいただける各種実験キットの製作販売を行なっています。現在はイベント等での物販に限り販売しております。今後は通信販売を予定しておりますが、販売サイトは現在準備中です。
▶︎販売サイト(準備中)
◉現在生産中のキット




◉過去販売していたキット



